びびなび : つくばみらい : (日本)
つくばみらい
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
つくばみらい
2025年(令和7年) 5月15日木曜日 PM 05時45分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
経験者の声を聴き、過去の教訓を未来に活かそう!つくばみらい市防災講演会について
「つくばみらい市防災講演会」を開催いたします。
本講演会では、「経験者の声を聴き、過去の教訓を未来に活かそう!」をコンセプトに被災地での経験談をお話しいただく予定です。ご家族やご友人をお誘い合わせの上、奮ってご参加ください。
ご参加いただける場合は回答フォームからご入力をお願いいたします。
■日時・場所
令和7年2月11日(火・祝)10時00分から11時30分(予定)
※開場:9時30分
きらくやまふれあいの丘 世代ふれあいの館 世代ふれあいホール
■講師プロフィール
平澤 つぎ子(ひらさわ つぎこ)氏
消防庁語り部リスト登録者
旭市赤十字奉仕団副委員長、日本赤十字社千葉県支部指導講師、旭市社会福祉協議会理事
・東日本大震災時、旭市の避難所に於いて、避難所運営の補助及び避難者の食事面、環境衛生面、その他の支援(心のケア)活動を実施
■回答フォーム
https://www.city.tsukubamirai.lg.jp/mailform.php?code=374
※応募締切:令和7年1月10日まで
会場の都合上、定員を350名とさせていただきます。
申込は先着順とし、定員に達し次第受付を締め切らせていただきます。
【問い合わせ先】
つくばみらい市 防災課
TEL:0297-58-2111
配信カテゴリ【市からのお知らせ】【イベント情報】
添付ファイルはこちらからご確認ください。
https://plus.sugumail.com/usr/tsukubamirai/doc/752588
--
[登録者]
つくばみらい市
[言語]
日本語
[エリア]
茨城県 つくばみらい市
登録日 :
2024/12/02
掲載日 :
2024/12/02
変更日 :
2024/12/02
総閲覧数 :
111 人
Web Access No.
2363815
Tweet
前へ
次へ
本講演会では、「経験者の声を聴き、過去の教訓を未来に活かそう!」をコンセプトに被災地での経験談をお話しいただく予定です。ご家族やご友人をお誘い合わせの上、奮ってご参加ください。
ご参加いただける場合は回答フォームからご入力をお願いいたします。
■日時・場所
令和7年2月11日(火・祝)10時00分から11時30分(予定)
※開場:9時30分
きらくやまふれあいの丘 世代ふれあいの館 世代ふれあいホール
■講師プロフィール
平澤 つぎ子(ひらさわ つぎこ)氏
消防庁語り部リスト登録者
旭市赤十字奉仕団副委員長、日本赤十字社千葉県支部指導講師、旭市社会福祉協議会理事
・東日本大震災時、旭市の避難所に於いて、避難所運営の補助及び避難者の食事面、環境衛生面、その他の支援(心のケア)活動を実施
■回答フォーム
https://www.city.tsukubamirai.lg.jp/mailform.php?code=374
※応募締切:令和7年1月10日まで
会場の都合上、定員を350名とさせていただきます。
申込は先着順とし、定員に達し次第受付を締め切らせていただきます。
【問い合わせ先】
つくばみらい市 防災課
TEL:0297-58-2111
配信カテゴリ【市からのお知らせ】【イベント情報】
添付ファイルはこちらからご確認ください。
https://plus.sugumail.com/usr/tsukubamirai/doc/752588
--