JavaScript的设置已禁用。该服务的某些功能有限或无法使用。设置JavaScript为有效后请再使用。
びびなび : Tsukubamirai : (日本)
Tsukubamirai
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
Tsukubamirai
2025 February 2 Sunday AM 04:55 (JST)
市政厅通知
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
Notification
戻る
市政厅通知
びびなびトップページ
市政厅通知
Notification
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
「防災の日」及び「水防災意識強化週間」のお知らせ
9月1日は「防災の日」です。
国では、毎年9月1日を「防災の日」とし、災害に対する準備を再確認する日と定めています。
先月8日には、日向灘を震源とする地震が発生し、南海トラフ地震の可能性が高まりました。また、震災や風水害の被害が全国各地で発生しています。
現在、台風シーズンを迎えており、台風10号が九州地方を中心に、猛威を振るっております。日頃から防災意識を高め、自分自身や大切な人たちの身を守るために、災害対策のご確認をお願いします。
●9月3日から9月10日は「水防災意識強化週間」です。
国・県・沿川13市町で構成する「鬼怒川・小貝川下流域大規模氾濫に関する減災対策協議会」では、平成27年関東・東北豪雨を忘れないために、9月3日から9月10日までを「水防災意識強化週間」と定めております。
下館河川事務所では、下記のとおり、水防災意識強化週間に関するホームページを開設していますので、ご覧ください。
【国土交通省下館河川事務所 水防災意識強化週間に関するご紹介】
https://mytimeline.river.or.jp/h27.html
●ハザードマップを確認しよう!
ハザードマップには、洪水や土砂災害のリスクがある場所、避難所・避難場所、防災情報の取得方法などが記載されています。ご確認ください。
【洪水・土砂災害ハザードマップ】
https://www.city.tsukubamirai.lg.jp/page/page001711.html
●マイ・タイムラインを作成しよう!
災害から身を守るためには、安全に適切なタイミングで避難することが重要です。災害が起こる前に、個人の防災行動計画であるマイ・タイムラインを作っておくと、いざというときの避難に役立ちます。
【マイ・タイムライン作成に関するご紹介】
https://www.city.tsukubamirai.lg.jp/page/page003125.html
●自主防災組織を結成しよう!
自主防災組織とは、自分たちの地域で自分たちでできる防災活動を行うための組織です。
災害について地域で考え、平常時から顔の見える関係を作っておくことが大切です。
【自主防災組織】
https://www.city.tsukubamirai.lg.jp/page/page001716.html
【問い合わせ先】
つくばみらい市 防災課
TEL:0297-58-2111
--
[登録者]
つくばみらい市
[言語]
日本語
[エリア]
茨城県 つくばみらい市
登録日 :
2024/09/01
掲載日 :
2024/09/01
変更日 :
2024/09/01
総閲覧数 :
93 人
Web Access No.
2125087
Tweet
Share
前へ
次へ
国では、毎年9月1日を「防災の日」とし、災害に対する準備を再確認する日と定めています。
先月8日には、日向灘を震源とする地震が発生し、南海トラフ地震の可能性が高まりました。また、震災や風水害の被害が全国各地で発生しています。
現在、台風シーズンを迎えており、台風10号が九州地方を中心に、猛威を振るっております。日頃から防災意識を高め、自分自身や大切な人たちの身を守るために、災害対策のご確認をお願いします。
●9月3日から9月10日は「水防災意識強化週間」です。
国・県・沿川13市町で構成する「鬼怒川・小貝川下流域大規模氾濫に関する減災対策協議会」では、平成27年関東・東北豪雨を忘れないために、9月3日から9月10日までを「水防災意識強化週間」と定めております。
下館河川事務所では、下記のとおり、水防災意識強化週間に関するホームページを開設していますので、ご覧ください。
【国土交通省下館河川事務所 水防災意識強化週間に関するご紹介】
https://mytimeline.river.or.jp/h27.html
●ハザードマップを確認しよう!
ハザードマップには、洪水や土砂災害のリスクがある場所、避難所・避難場所、防災情報の取得方法などが記載されています。ご確認ください。
【洪水・土砂災害ハザードマップ】
https://www.city.tsukubamirai.lg.jp/page/page001711.html
●マイ・タイムラインを作成しよう!
災害から身を守るためには、安全に適切なタイミングで避難することが重要です。災害が起こる前に、個人の防災行動計画であるマイ・タイムラインを作っておくと、いざというときの避難に役立ちます。
【マイ・タイムライン作成に関するご紹介】
https://www.city.tsukubamirai.lg.jp/page/page003125.html
●自主防災組織を結成しよう!
自主防災組織とは、自分たちの地域で自分たちでできる防災活動を行うための組織です。
災害について地域で考え、平常時から顔の見える関係を作っておくことが大切です。
【自主防災組織】
https://www.city.tsukubamirai.lg.jp/page/page001716.html
【問い合わせ先】
つくばみらい市 防災課
TEL:0297-58-2111
--